最短1日で
銀歯を白い歯に置き換えます
目立つ銀歯を1日で白くします
保険診療の銀歯は、安価で入れられるというメリットがありますが、かなり目立ってしまうというデメリットがあります。また、近年は、銀歯が金属アレルギーを引き起こすことも知られるようになってきました。
これらをセラミックの詰め物・被せ物に置き換えれば、見た目の問題も解決します。また、金属アレルギーの心配もありません。ところが、従来、セラミックの被せ物を作るのには時間がかかりました。しかし、最近では技術の進歩により、短期間での製作が可能になっています。
当院には歯科技工室があり、専属の歯科技工士が常駐しています。また、歯形の型取りや被せ物の削り出しを自動化するシステムを導入し、わずか1日で白い詰め物・被せ物を製作できます。つまり、午前中に来院いただければ、その日の夕方には白い詰め物や被せ物をお口に装着できるということです。
次のような方にお勧めしています。
- 大切なイベントが控えており、その日までに歯を美しくしたい
- 忙しいので、できるだけ短期間で治療を終えたい
目立つ銀歯にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
CHECK「型取り」がすぐに終わる口腔内スキャナー
当院では、お口の形をデジタルデータとして取り込む「口腔内スキャナー」を導入しています。
詰め物・被せ物を作製するとき、粘土のような型取り剤をお口に入れて、固まるまで待つという経験をしたことのある方は多いと思いますが、口腔内スキャナーによる型取りは、すぐに終わります。
口腔内スキャナーのメリットは、そのスピードだけではありません。精度の高いデータが得られるので、セラミックの詰め物・被せ物を作製する場合などに活躍します。
※治療内容によっては、型取り剤も使用することもあります。
治療の流れ
STEP①診察・カウンセリング
最初に患者さんのご要望などを伺い、治療方針を決定します。
患部の診察も行います。銀歯の中に虫歯があった場合は、必要に応じて治療を行います。
STEP②お口のスキャン〜設計
光学スキャナーで、お口の形のデジタルデータを取ります。データをもとに、詰め物・被せ物を設計します。色はもちろん、噛み合わせのバランスも考慮して作製します。
STEP③削り出し
作製したデジタルデータをもとに、専用の機械でセラミックのブロックを削り出していきます。設計された通り、正確・精密に削り出されるので、精度の高い詰め物・被せ物ができます。
STEP⑤完成〜装着
特殊な接着材を使って、詰め物や被せ物を接着します。これで治療は完了です。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。