睡眠時無呼吸症候群

医療法人社団 松田歯科医院
8:30から受付中078-681-0418
24時間WEB予約
キービジュアル

睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方へ
神戸松田歯科医院にお任せください

  • 「いびき」がうるさいと言われたことがある
  • 日中に「眠気」や「だるさ」を感じる
  • 睡眠時に「息苦しさ」で目が覚める
  • 睡眠時に「呼吸が止まっている」と言われている

睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方へ

画像

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に繰り返し呼吸が停止する状態を指します。
無呼吸の期間が10秒以上続くとされ、これが1時間に5回以上、または全睡眠時間の7時間中に30回以上発生する場合に診断されます。

無呼吸は睡眠の質を低下させ、日中の過度の眠気や集中力の低下などを引き起こす可能性があります。長期的には心臓病や脳卒中のリスクを高めるとも言われています。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)のメカニズムは、主に上気道の閉塞に関連しています。
睡眠中、特に深い睡眠の段階で、喉の筋肉がリラックスし、気道が狭まることがあります。この狭まった気道が完全に閉塞するか、部分的に塞がれることで呼吸が一時的に停止(無呼吸)または減少(低呼吸)します。無呼吸や低呼吸が起こると、脳は酸素不足を感知し、深い睡眠から覚醒状態に移行させ、筋肉の緊張を高めて気道を開きます。

これにより一時的に呼吸が再開しますが、再び睡眠が深くなると同じサイクルが繰り返されるため、睡眠の質が低下し、昼間の過度の眠気などの症状が発生します。

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因は複数あります。主な原因としては、次のようなものがあります。

  • 肥満:体重増加により喉回りの軟組織が厚くなり、気道が狭まることが原因とされています。
  • 身体的な要因:小さな顎、狭い喉、扁桃の肥大など、身体的な特徴も気道を狭める原因となります。
  • 筋肉の緩み:睡眠中、特に深い睡眠時には喉の筋肉がリラックスし、気道が塞がれることがあります。
  • 加齢:年齢が上がるにつれて筋肉の緩みが増加し、気道が狭まりやすくなることがあります。
  • 喫煙、アルコール、薬:喉の筋肉をリラックスさせ、気道を狭める効果があります。

睡眠時無呼吸症候群の治療法

スリープスプリントの利用

画像

睡眠時無呼吸症候群の治療には、「スリープスプリント」と呼ばれるマウスピース型の装置を使用します。
この装置は睡眠中の気道を確保します。保険適用で作製できるため、患者さんの金銭的負担も抑えられます。

装着初期には、話すのが難しい、水をうまく飲めない、違和感の大きさなど、問題が生じることがありますが、使用を続けることで徐々に慣れていくため心配は不要です。

最後に、「担当医」からのメッセージ

画像

睡眠時無呼吸症候群が継続すると、日中、起きている時にも影響が及びます。例えば、疲れやすくなったり、集中力の低下、急な眠気などが挙げられます。

ニュース等でも取り上げられているように、運転時にこのような症状が発症すると、重大な交通事故を引き起こす可能性もあります。

睡眠時無呼吸症候群はそのまま放置しておくと、自分だけではなく、周囲の人のにも影響を及ぼす可能性があります。しかし、睡眠時無呼吸症候群は早期発見治療により、改善することが可能です。
ご自身やご家族、他人の健康と安全を守るために適切な治療を受けられることをお勧めします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団 松田歯科医院

24時間WEB予約

お電話でのご予約は8:30から受付中
078-681-0418

〒652-0872
兵庫県神戸市兵庫区吉田町2丁目40番8号
(駐車場30台分確保)