年末年始のご案内 投稿日:2012/12/18
もう気が付けば12月も半分を過ぎていますね!皆様今年一年はどのようなものだったでしょうか?
松田歯科医院は12月28日まで診療、12月29日から来年1月3日まで冬休み、
そして2013年は1月4日より通常の診療を開始いたします。
「今年の汚れは今年のうちに」という言葉もあるように、今年一年活躍してくれた大事な歯もきれいにして来年を迎えましょう!
また、年末年始は患者様も増え予約がとりにくくなりますので、早めのご予約をお勧めします。
松田歯科医院 Tel 078-681-0418
今年もルミナリエが始まりました 投稿日:2012/12/10
12/6から12/17の12日間、今年も神戸ルミナリエが始まりました。
神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催し、今年で18回目です。
今年のテーマは、光の絆だそうです。
三宮から元町周辺は、毎年この時期、行列でごったがえしますが、最初の週末だった8日、9日は、かなり冷え込み、雪も舞ったため、人手は少なかったように思われました。
とはいえ、車の規制はありますので、三宮を通って松田歯科医院へおこしの患者様は、17時から22時の時間帯は迂回しておこしください。
セカンドオピニオンについて 投稿日:2012/12/06
神戸の皆さんこんにちは、松田歯科医院です。
最近、患者様からのセカンドオピニオンが増えてきています。
お悩みの内容も、インプラントから歯周病、歯並びや虫歯など様々です。
現在はインターネットも発達しており、歯科の情報もすごく患者様に伝わっております。
しかし、すべてが正しい情報ではありませんので、お悩みの詳細につきましては歯科医師にご相談ください。
医療費控除について 投稿日:2012/11/21
師走も近づき、寒くなってきました。
この時期に患者さんから時々受ける質問で、医療費控除があります。
インプラントや矯正やセラミックの歯の費用は、また通院にかかった交通費も、他の医療費同様、医療費控除の対象となります。
ただ、申請は、年末調整時でななく、確定申告時にて行ってください。
医療費控除額=(支出した医療費の額-保険金等の額-10万円)×税率
(保険金等の額…健康保険からの給付(高額医療費含む)・生命保険・損害保険・医療保険等から給付金)
10万円は、課税標準の合計額X5%のほうが低ければそちらに読み替えられます。
さらに詳しくは国税庁のホームページをご覧になるか、最寄りの税務署にお問い合わせください。
インプラント説明会に大勢の方にご来場いただきました! 投稿日:2012/11/17
本日17日にインプラント研究所を会場として「インプラント無料説明会」を開催いたしました。
あいにくの雨にもかかわらず、各回の講演とも本当にたくさんの方に来場して頂き、ありがとうございました。
「インプラントって何?」、「今の入れ歯でうまく噛めない」など多くの質問も寄せられ、活気ある説明会になり、皆さまにも満足していただけたのではないでしょうか。
ただ、今回は一日のみの開催となったため、都合がつかず参加できなかった方もいらっしゃることと思います。
そこで、松田歯科医院では診療時間内であれば「インプラント」「入れ歯」に限らず皆さまのお悩み、疑問などのお問い合わせに歯科医師が対応いたします。
もし、説明会には参加できなかったけど知りたいことがある方はお気軽にお問い合わせください。
松田歯科医院 Tel 078-681-0418
コンピュータによるガイドサージェリーが好評です 投稿日:2012/11/12
神戸の皆様こんにちは、松田歯科医院です。
先日コンピュータシステムによるインプラント治療が可能になったことをお知らせしました。
システムが導入されてまだ1か月弱ですが、かなり多数の患者様の希望があり治療を行って参りました。
インプラント手術に不安があり、治療を躊躇していた患者様等に特に好評です。
コンピュータシステムによる安全性と手術時間の大幅な短縮、低侵襲の手術が魅力的なようです。
まだ迷われている患者様やこのホームページをご覧になり治療を行ってみたい方は是非松田歯科医院の歯科医師にご相談ください。
インプラント無料説明会開催のお知らせ 投稿日:2012/10/27
11月17日(土曜日)に今年最後のインプラント無料説明会を開催させていただく事が決定しました。
「インプラントって何?値段は?痛くないの?」などインプラントについて色々聞きたい事はあるけど、歯科医院に行くのはちょっと…
という方は是非この機会に参加してみて下さい。
また、当日は歯科医師による個別無料相談ブースもご用意していますので、日ごろのお悩みを相談してみてはいかがでしょうか?
11月17日(土曜日)
①9時~
②11時~
③13時~
④15時~
時間は各1時間程度です。
場所等、詳しくはお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
松田歯科医院
078-681--0418
見えない矯正治療が好評です 投稿日:2012/10/25
最近急に気温が下がり、体調管理が難しい季節になりました。
皆様も気温の変化から風邪をひいたりしないよう気を付けて下さいね。
以前にも皆様にお知らせしましたが、当医院では矯正装置を歯の裏側に取り付けて正面から見えないようにする「舌側矯正」を導入しています。
矯正には興味があったけど見えるのが嫌という多数の患者様から好評をいただき、きれいな歯並び獲得に向けて治療中です。
もし皆様のまわりで最近(特に口元が)きれいになった方がいらっしゃれば、実は矯正治療中かもしれませんね!
第一印象の重要な部分を占めるのは口元です。
すてきな笑顔を手に入れたいとお考えの方はぜひご相談ください。
歯垢がついていると10年以上寿命が縮まる!? 投稿日:2012/10/16
先週、フェイスブックを見ていたら衝撃的な記事を見つけました。
スウェーデン・ストックホルムのカロリンスカ研究所歯学部門のビルジッタ・セーデル博士が、明白な歯周病が認められなかった30歳~40歳の健常な男女1390人を対象に、24年間にわたって歯垢の沈着や歯周病の程度と死亡率の関係を長期的に追跡調査した結果、
歯垢沈着を認める女性では13.1歳、
男性では8.6歳
も寿命が短縮しているという結果が出たそうです。
歯垢(しこう)とは、細菌が凝集して形成されたバイオフィルム(菌膜)で、歯の表面に沈着します。
歯周病を悪化させ、最終的に歯を喪失させる原因のひとつです。
これまでに、歯周病と全身疾患(心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化、糖尿病、肺炎、早産など)の関連性は叫ばれていましたが、今回のように大人数を長期にわたって調査した結果の数値が具体的に出ると、かなり衝撃的です。
過度の摂取は体に悪いといわれているものは、お酒、たばこ、甘いもの、いろいろありますが、どれも魅力的でなかなかやめることはできません。
けれども、好んで歯垢を付けておきたいと思う人はいないはず。
まずは、歯磨きから!
長生きにむけてがんばりましょう。
低価格インプラントができました 投稿日:2012/10/15
神戸の皆様に朗報です。
当医院で低価格インプラントが治療プランとして患者様に提供できるようになりました。
インプラントの手術から被せ物まで21万円で治療できます。
エコノミーインプラントができる理由としては
①国産のインプラントを使用する
通常のインプラントは世界シェアNo.1のものを使用しています。
②被せ物が銀歯
通常のインプラントの歯はセラミック
③既製の材料を使用
通常のインプラントはすべてフルオーダーメイド
当医院ではスピード重視のインプラント治療は行っておりませんので、
検査→診断→手術という順序をとり安全に手術が行えます。
通常のインプラントとエコノミーインプラントでは間違いなく通常のインプラントの方が良いです。
費用面で今まで治療を受けたくても受けれなかった患者様やこれから治療が必要になる患者様の手助けになるかと思います。
詳しくは歯科医師にお尋ねください。
安全、安心なインプラント治療のために 投稿日:2012/10/05
こんにちは、松田歯科医院です。
今回はインプラント治療を検討している方へ、より安全、安心してインプラント治療を受けて頂くための新しい技術をご紹介します。
従来インプラント治療においてコンピューター上での分析は行っていましたが、その結果を正確に治療に反映するためには歯科医師の技術が必要でした。骨が十分残っている症例ではそれで問題ありませんでしたが、歯周病などが原因で顎の骨が少なくなってしまった症例では、より正確なインプラントの埋め込みが必要となります。
そこで、「サージカルテンプレート」というものを用いる技術ができました。これは、コンピューター上でのシミュレーションを正確に口腔内へ反映するための装置になります。
この装置を用いることで治療計画通りの位置にインプラントを正確に埋め込むことができ、骨が少ないなど難しい症例でも安心、安全なインプラント治療が可能になりました。インプラント治療に不安をお持ちの方はぜひ担当歯科医師へご相談ください。
9/25のとくダネ見ました? 投稿日:2012/09/27
9/25のフジテレビのとくダネという朝の情報番組で、
「新常識 ニッポンの医療 密着!がん治療最前線」
という1コーナーでチーム医療の大切さを放送していました。
他院で声帯切除と診断された咽頭がんの患者さんに対し、外科の主治医からのトップダウントリートメントではなく、耳鼻咽喉科、内科、リハビリ科、口腔外科などの多角的な意見により、声帯を切除せずにがんだけをとることになり、患者さんの生活レベルを守ることができたという内容でした。
さらに、抗がん剤治療中、口腔衛生ケアをしたか、していないかで、合併症を引き起こす率が20%弱と60%強という差があるとも放送していました。
さっそくその日に、近隣の総合病院から、入院されている抗がん剤治療中の患者さんの口腔衛生ケアの依頼の電話がありました。
免疫が極端に落ちる抗がん剤治療中に限らず、健康に生活していると思っている私たちも、いつ風邪をひいたり、けがをしてもおかしくありません。普段から、口腔衛生ケアをして、虫歯や歯周病の予防をするとともに抵抗力を高めましょう。
定期検診について 投稿日:2012/09/10
こんばんは、松田歯科医院です。今日は定期検診について書かせていただきます。
当医院でも神戸のたくさんの患者様が定期的にお口の中のメインテナンスにこられています。
しかしながら、実際は歯が痛くなった時だけ歯医者さんに行く方も非常に多いです。
痛みなり被せ物がとれてしまったり等、何かあった時に来られる場合、虫歯が大きくなってしまい、神経を取ったり、歯を抜かなければいけないことが多いです。治療を行っている際に「もう少し早く診せて頂ければ・・・」と思うことが多々あります。
定期的にメインテナンスを行っていれば、病気の早期発見ができ、治療自身も侵襲が小さなものですみます。
そうすれば、長く治療にかかることも少なくなりますし、お口の健康維持が良好になります。
一度治療が終わってメインテナンスに行かれてない方、今痛みなどないけれどお口の状態が不安な方は
是非一度相談してみてくださいね。
拡大鏡を用いた精密治療 投稿日:2012/09/06
こんにちは 松田歯科医院です
当医院では、さまざまな歯科治療において拡大鏡を用いた精密な処置を行っています。肉眼では取り残してしまうような小さな虫歯、歯石も適切に取り除くことができます。また、拡大することで悪いところと健康なところを正しく見極め、健康な組織を最大限保存するMI(Minimum Intervention:最小限の侵襲)治療が可能になっています。
虫歯の治療をしたのにすぐに虫歯になった、これ以上歯を削られたくないなどお悩みの方は一度相談してみてください。
スポーツ用マウスピース取り扱っております 投稿日:2012/08/30
マウスピースと聞くと、ボクシングの選手がしているのを想像する人が多いと思います。
一般的には、外からの力で歯が折れたり、舌や唇をかんだりするのを防ぐためにしていると思われがちですが、実はそれだけではないんです。スポーツをする時や力を入れる時、人は知らず知らずに食いしばります。その時に咬みあわせが悪いと、出せる力が半減してしまうといいます。
当院で作製するマウスピースは、既製品とは違い、一人一人に合わせ、その人が一番力を発揮できるような咬みあわせでつくります。
デザインは、単色・ドット柄・国旗・ストライプなどがあり、色は17色から選べます。
関学のアメフト部の学生さんや、キックボクシングの選手、ジム通いのOLさんなどいろいろな方のマウスピースを作製しております。ゴルフの飛距離を気にされている方、どうぞお問い合わせください。
OACという治療プランを新設しました。 投稿日:2012/08/22
OAC(オーラルエイジングケア)という予防をメインにした治療メニューを新たに設けました。
当医院で行っているOACとは、歯の汚れや着色を取るだけでなく、歯の表面をツルツルすることで、新たな汚れを付きにくくし、虫歯や歯周病を予防する効果があります。
また、歯だけでなく歯茎やお口のマニピュレーション(マッサージ)を行うことにより、リラクゼーション効果がありきれいで健康的になるだけでなく、とても気持ちが良いと好評です。
詳しくは、各歯科医師にご相談してみてくださいね。
無痛治療のはなし 投稿日:2012/08/18
だれでも歯医者さんで治療を受ける時の痛みは嫌なものですよね…
松田歯科医院では皆様が歯科治療中に痛みで嫌な思いをしなくて済むように、「無痛治療」を目指しております。
具体的には、表面麻酔を用いて針の痛みを和らげたり、電動の注射器でゆっくりと痛みの無いように麻酔薬を注入したりと、さまざまな工夫を取り入れています。
ただ、麻酔自体が怖い、歯科治療が怖いという方ももちろんいらっしゃるので、そのような場合は「笑気麻酔」というものを併用しています。この麻酔を受けると意識は保たれたまま、穏やかでリラックスした状態になり、安心して治療を受けていただく事が可能になります。
当医院ではこのような設備を用意し、歯科治療が苦手な方の治療を行っていますので、今も歯医者さんに行こうか迷っているのであればお気軽にお問い合わせください。
矯正と審美専門のホームページが完成しました 投稿日:2012/08/11
こんにちは、松田歯科医院です。
当医院からお知らせです。
矯正と審美専門のホームページが完成しました!
矯正治療、審美治療の事が詳しく掲載させています。
最新の見えない矯正や、話題のヒアルロン酸、ホワイトニングなど、
内容の濃いホームページとなっています。
歯並びが気になる方や審美治療に興味がある方は是非ご覧ください。
お盆期間も通常診療しています 投稿日:2012/08/09
オリンピックが終盤に入り、お盆が近づいてきました。
帰郷予定の方は、帰宅ラッシュが大変でしょうから、余裕をもって計画しておいてください。
12日の朝の新幹線は、7月末から指定席が満席だったそうです。
松田歯科医院では、今年のお盆も通常通りの診療をいたします。
お盆休み中ご予定のない方に、定期検診をおすすめします。
普段、仕事後遅くなるのでなかなか来院できない方、せっかくの日曜を有意義に使いたい方、この機会にぜひご来院ください。
子供の虫歯治療 投稿日:2012/08/06
8月に入り、世間では夏休み真っ只中です。神戸も毎日暑い日々が続いていますが、松田歯科では休まず、診療しております。
最近夏休みに入り、小中学生や高校生の虫歯治療が増えてきた気がします。
なかなか歯科に来られない方が多く、虫歯治療でも大きく削らなければいけない場合が多いです。痛み等、何かのきっかけがないと来院しにくいようですね。
できれば、定期的にメンテナンスに来られれば、治療も最小限の処置で済みますので、歯医者が嫌なイメージもなくなると思います。
この機会に、しっかり治療し、おおきな治療がなくなるよう、神戸の皆様も定期的にメインテナンスに来ましょう!
夏休みには短期集中治療を 投稿日:2012/08/02
ますます暑さがきびしくなってますが、皆さんはどのような熱中症対策をされてるのでしょうか?
先日テレビを見ていると、「うちわ」の特集をしていました。水につけたり、あるいはステンレス製のうちわを凍らせて使ったりと、見ているだけでも涼しくなれました。他にも面白いアイテムなどあればぜひ教えて下さい。
ところで、現在夏休みを満喫中という方も大勢いらっしゃると思いますが、普段なかなか歯医者に行く時間が取れないという方にはこの夏休みを利用した「短期集中治療」をお勧めします。
「短期集中治療」は来院回数を少なくするために1回の治療時間を長くしたり、また効率的な治療計画を提案したりと、日々を忙しく過ごしている方々に好評なシステムです。
松田歯科医院はお盆も通常通り診療しておりますので、この夏休みにこそまとめて気になるところを治してしまいましょう!!
笑ってもはずれない入れ歯、製作中です 投稿日:2012/07/23
最近の高齢化に伴い、ここ松田歯科医院でも、ご高齢の患者様が多く来院されています。
昔に比べると、日本人の一人あたりの歯の残存数は格段に増えてきていますが、それでも、ご高齢の患者様の一番の悩みは入れ歯です。
おいしく食べたい、入れ歯が外れるのを気にせず笑いたいと西は姫路、東は東灘区から入れ歯の新製を希望される患者様が来られています。
今まで、どこで入れ歯をつくってもしっくりこなかったと言われる患者様はたくさんおられます。
患者様の口の中は十人十色、残っている歯の本数を考えると、さらに条件はかわっていきます。
当院では、患者様の口腔内条件にあわせて様々なタイプの笑ってもはずれない入れ歯を製作しています。
また後日、紹介していきます。
インプラント治療の研修会に参加してきました 投稿日:2012/07/17
昨日7月16日、大阪の千里中央でインプラントトラブルについての講習会があり、参加してきました。
祝日にもかかわらず400人をこえる歯科医師の先生が参加し、神戸からの先生も多数いらっしゃいました。
最近インプラントについての事故やトラブルについてよくメディアなどでもとりあげられています。インプラント治療は非常に良い治療であるがゆえに治療数も増加し、それに伴いトラブルも増えているのかなと感じています。
ですが、当医院では事故も特になかったものですから、なぜそこまでトラブルが増えているのかわからず、講習会に参加してきました。
重要な点は術前の徹底した診査診断と患者様との十分なインフォームドコンセントによるものだとわかりました。先生が少ない医院では時間もかけられず無理もありませんが、当医院では多数の先生が十分な説明と診査診断がおこなえるため今まで幸いにも事故がなかったのかと思います。
これからもきをひきしめつつ、神戸の多数の患者様を治療していきたいです。
研修医さんが研修中です♪ 投稿日:2012/07/04
7月に入ってますます暑さが厳しくなってきました。
皆さん体調管理には十分気を付けてください
さて、松田歯科医院には7月から研修医が研修に来ています。まだ歯科医師免許を取って日が浅い先生ですが、朝早くから夜遅くまで誰よりも熱心に見学、練習を頑張っています。
早く一人前になって一人でも多くの方に笑顔を届けられるように私たちもフォローしていきます。
そしてそんな熱心な研修医をぜひ温かい目で応援してください!
院内講習会がありました 投稿日:2012/06/25
6月24日、関西インプラント研究会(K.I.S.S.)の長澤 成明先生をお呼びしての院内講習会がありました。
テーマは「骨再生を再考する~細胞レベルから~」です。
臨床医である私たちは、普段は1mmレベル~拡大鏡をかけての0.1mmレベルでしか患者様と向かい合えません。
しかし、長澤先生は大阪歯科大学生化学講座に在籍されていたことがあり、顕微鏡での0.0000001mmレベルで患者様と向かい合ってこられた方です。
普段、知ることのできない世界の話なので現在の勤務医はもちろん、OBも数多く参加し、たくさんの質問が飛び交う実のある講習会となりました。
舌側矯正が当医院で治療可能になりました 投稿日:2012/06/22
歯並びをきれいに治したいけど装置が見えるから治療したくない。
仕事の都合上、矯正装置が見えさえしなければ治療したい。
このような患者様が神戸にもたくさんいらっしゃり、矯正治療ができなかったことが多々ありました。
そんな神戸の患者様にビックニュースです。
当医院でも舌側矯正が治療可能になりました。
通常、矯正治療で使用するブラケットと呼ばれる装置は、歯の表側につけるため外から丸見えですが、舌側つまり歯の裏側につけるため装置自体が外から見えません。よって、他の人からは気づかれずに矯正治療が進められるというわけです。
ただ、すべての人ができるというわけではありませんので、歯科医師に相談してみてください。
この矯正治療の導入により、神戸にいらっしゃる患者様の、多くの歯並び治療のご要望に応えられると思います。
CT撮影装置 投稿日:2012/06/20
おはようございます。今回は当院の設備について紹介します。
当医院ではCT撮影装置を完備しており、従来のレントゲン装置だけではわからなかった骨の立体的な状態が確認できるようになっています。
インプラント治療では治療予定部位の顎の骨の状態を術前に正確に診査することができ、トラブルのないインプラント治療が可能になっています。また、親知らずの抜歯では、特に下顎ですが、親知らずと下歯槽神経(下顎の中を通る太い神経)の位置関係を立体的に知ることができ、より安全な処置ができるようになりました。
このように、技術の進歩に伴い従来よりも正確で確実な診査・診断ができるようになっています。
親知らずに限らず、なにかお悩みのある方はお気軽にご相談ください。
台風4号のため、午後2時より休診 投稿日:2012/06/20
6月の梅雨の時期にもかかわらず、台風4号が日本を縦断しました。
阪神エリアに暴風警報が発令されたのは、19日10時前後。
予測通りの進路をたどれば、夕方にかけて神戸を直撃する可能性があります。
当院の診療時間は朝9時から夜9時までですので、患者様やスタッフの安全を第一に考え、午後2時より休診と決定しました。
2時以降の予約患者様へ休診とご予約変更の連絡をいれ、インプラントや歯科用器材の業者に休診の連絡をいれ、3時前には歯科医院を後にしました。
地下鉄海岸線御崎公園駅はホームズスタジアムでサッカーの試合が開催される日以外は、午後のこの時間は穏やかなものですが、この日は、他の企業や会社も帰宅命令が出ているらしく、混んでました。
三宮駅も、すでに西側の須磨・明石方面のJRが止まってしまっているのか、人でごったがえしていました。
結果として、神戸は台風の進路の西側になったため、暴風はおろか、雨も大したことなくて、幸いでした。
去年は、台風による休診は3回ありました。
中には、その3回ともに予約が重なっている患者様もおられ、ご迷惑をおかけしましたが、当院は、患者様の安全を第一と考えておりますのでご了承ください。
今年は、台風による休診がこれ以上ないことを願います。
インプラントと入れ歯の市民フォーラムに参加しました 投稿日:2012/06/06
6月2日,3日に、神戸三宮の国際会館にて、神戸歯科麻酔インプラント研究所主催の市民フォーラムがあり、院長が講演をしました。
タイトルは、‘インプラント’と‘入れ歯’について。
神戸では、インプラントだけの説明会はたくさんあるようですが、今回、‘インプラント’と‘入れ歯’と一見相反する治療が二大タイトルとなったため、たくさんの来場者が講演と歯科医師による個別相談を希望されました。
講演では、‘インプラント’と‘入れ歯’、それぞれの長所短所はもちろん、‘インプラント’と‘入れ歯’のコンビネーションについての説明もあり、皆さんが興味深げに講演に聞き入っておられました。
また、個別相談では、なぜ自分はインプラントの方がむいているのか、どうして自分の入れ歯は噛めないのか、どういう入れ歯にしたら噛めるのかなど、個々の口の状態にそっての話を真剣に聞いておられました。
【ご質問・ご予約はこちら】
松田歯科医院 受付
078-681-0418
ご質問などお気軽に